2015/12/03

「アクセス解析研究所」の使い心地

アクセス解析研究所

アクセス解析研究所」を導入してから1ヵ月が経ちました。
ここらで率直な使い心地をまとめたいと思います。

まずは、不便を感じた点から。

自分のアクセスが完全に除外できないのが不便

除外設定は簡単にできますが、固定IPアドレスじゃないのでモデムの電源を切ると別のIPアドレスが割り当てられます。
なので、その度に自分のアクセスを引いて考える必要があります。
しかも、都道府県が正確に割り出されないので、本当に自分のアクセスかどうか迷う時がある(^_^;)

GoogleAnalyticsの場合はフィルタ設定やブラウザのGoogle アナリティクス オプトアウト アドオンで除外できるので便利ですね。

訪問者の行動が一覧ページで見られない

QLOOKでは訪問者の行動を「すべてを開く」タブで一覧を見ることができました。
アクセス解析研究所は訪問者別になっているので、いちいち開かないと見られず不便です。

ここからは使いやすい点を述べます。

反映が早い

アクセス解析研究所は、リアルタイムでデータが反映されます。しかも解析が細かく、訪問者がどのページに興味を持っているのか、非常にわかりやすいです。

ページタイトルが自動で付く

アクセス先のURLから拾ってきてくれるらしく、ページタイトルが自動で表示されます。いちいち設定しなくても良いので便利。

他にも訪問者に名前をつけたり、アクセス時にメールで教えてくれる機能などがあります。

まだ使いこなせてはいませんが、全体的にGoogleAnalyticsよりも直感的に見やすくわかりやすいのは確か。
それぞれ特徴があるので、これからも併用していくのが良いかな。
っていうか、アクセスカウンタ代わりに未だにQLOOKも使ってるんですけどね。
スポンサーリンク
関連コンテンツ